イラストエッセイ
以前、友達が言ってたことで「なるほどなあ」と思ったことがあります。それは野菜炒めなどをする時に、一品の中に野菜をあれこれ入れると、まあそれもおいしいけど、そうすると「全体にただおいしい」になってしまうのですが、あえて使う種類を抑えて野菜1…
noranohaでカレンダー販売中です! noranoha.thebase.in カレンダーのイラスト紹介をまだやってるわけですが、初志貫徹で全部やり切りたい、(というか、やり切るよ!)のですが、8月で滞ってました。 というのは、今めっぽう寒いんで、8月のことが考えられ…
noranohaでカレンダー販売中です! noranoha.thebase.in 古本屋や古道具、蚤の市なんかを眺めるのが好きで、旅行先でもちょいと立ち寄った町でも、そういうゾーンには灯火の蛾のようにひきよせられてしまうのですが、以前何回かパリに旅行に行った時にもよく…
あけましておめでとうございます!今年もどうぞよろしくお願いいたします。 さて、カレンダー紹介は正月的季節感がなくてあれですけども続きなんで6月です。 6月の絵は、梅雨ってうっとおしい季節ですので、単純になるべくさわやかな絵を、と思って描きまし…
noranohaでカレンダー販売中です! noranoha.thebase.in わたしは植物が大好きです。生態系や多様性を保ってくれているような自然公園に行くのも好きですが、町の中の緑も好きです。 近所を散歩していても、大都会にいても、なんかしらひしめき合う建物の隙…
4月のカレンダーはこちら。 noranohaでカレンダー販売中です! noranoha.thebase.in 画家や作家のアトリエって憧れますよね。って、いきなり断定調ですみませんが、わたしは憧れます。まあ、アトリエに限らず人のお家のしつらいはなんでも見るのが楽しいとい…
noranohaでカレンダー販売中です! noranoha.thebase.in さてさてさくさく紹介していかないと。 3月のカレンダーはおやつの時間です。おやつを食べてる時って、なんだか子供みたいな気持ちになりますね。昔、杉浦日向子さんの「4時のオヤツ」という短編集が…
noranoha.thebase.in さて、カレンダーの紹介、今回は2月です。カレンダーの絵を描いてて、実はこの2月が一番最後に出来た絵だったんです。というのも、あと一枚、何描こうかなーと考えあぐねていた時に、1通のメールが届きました。 それは、なんとわたしの…
noranoha2023年カレンダー販売中です! せっかくnoranohaで販売するカレンダーの絵を描いたのでぼちぼちひと月ごとにちょっと書いていこうと思います(え、12月全部やるの?...やっちゃうのですねー)というわけで、まず1月です。 子供の頃、わたしはですが、…
トップページの絵、3枚目はこちら。 今年はTour De Franceの女子選手版大会、Tour De France Femmes avec zwiftが開催されましたね。去年までもGrande Boucleという名称でいちおう女子レースはやってたらしいんですがわたしも見たことがなく、今回から公式…
さて、次回に引き続きトップページの絵について。 今日はこちらの絵ですが、こっちは前回のようにややこしいことはなく特にあまり考えないで、音楽を聴きながらなんとなく浮かんだイメージをゆるーく描いてみた夏休みのひとこまです。 聴いてた音楽はこんな…
トップページのイラストを季節ごとに変えようと思いつつ、ついついあまり変えないのですが、一応夏バージョンにしました。んで、それにちなんで、一枚ずつ絵にまつわる話をしようかなと思います。 今回はこちらの絵についてです。 この絵は幾つかの最近のわ…
(↑以前個展の時に描いた絵の使い回し。ある歌の歌詞に、悩みは海に薄めた毒薬のように、薄らいでもなくなったわけではない、というような言葉がありましてそのイメージでした。) わたしは自由業を始めてこっち、もう20年来寝つきが悪いです。だいたい寝…
さて、まだ書く事あるのかよ。って感じですが、まだちょっぴり続くんじゃよ。今回はコンポストにまつわるスピンオフというか、よもやま話です。 ●偶然のコンポスト コガネムシ編 植木鉢で植物を育ててると、あんなに元気だったのに、あるとき急にめちゃくち…
さて、前回は長々と各コンポスターの特性について書きましたが、今回もさらに長々書きますよ(アラート)。わたしがやってるのはその中でもちょっと微妙なバケツ型コンポスト(バケツ型コンポストとは、バケツ状の蓋付きの容器で下にコックがあって水抜きが…
というタイトルはトッドラングレンのアルバムタイトルのもじりですが(特に関連はないですわたしがトッドを好きなだけです💦)、なぜか唐突にコンポストに対する愛を書き綴ってみようと思います。 最近はコンポスターを導入している方も多いのではないでしょう…
ホームページもリニューアルしたことだし、もっとブログも書こう、と思ってた矢先なのですが、父が入院したりもあり、ばたばたしてまたお留守になっていました。先日、父を見送ることになりまして、とりあえずひと段落なので、また徐々に通常モードにもどし…
わたしはツイッターで、海外の気候学者とかジャーナリストとかをフォローしたり眺めたりしてるのですが、先日NASAの気候学者ピーター・カルマス氏が、このようなツイートをしてたのですね。 This is one of the saddest pairs of images I have ever seen. p…
以前にも紹介したんで覚えてる方もいるかと思いますが、ベント・ファン・ルーイさんという方がわたしは好きなんですが、このビデオ↓が特に好きでよく見ます。好きな物は何度も咀嚼するタイプですみません、お付き合いください。 youtu.be 画面の中にところど…
台所の野菜カゴの中で、芽が出たじゃがいもが転がっていたのを発見する事、まあまあありますよね。大抵は芽を取りのぞいて食べますが、前回それを見つけたのは3月の初めでありました。3月の初めといえば、じゃがいもを植えるちょうどよい季節。よく栽培指…
また今夜もやつが涙を目にいっぱいためてわたしが恋しいとメールしてくるのである。ごめんよ...今日もやる時間なかったぜ。というわけで何の話かというとDuolingoです。Duolingoはネットやアプリで無料で利用できる語学学習アプリで、しばらくやらないと催促…
最近夕飯を食べながらスタートレック宇宙大作戦を見ています。わたしは全然トレッキーとかではなく、地上波やケーブルで流れてたのをなんとなく見てた人なんで、宇宙大作戦とピカード船長のシリーズと映画をいくつか、しか見てないんですが、最近NETFLIXにな…
(イラストはイメージですので実際の登場人物や場所とはやや関係ありません) 今年は5月半ばからすっかり梅雨みたいな日々が続きましたね。...って、わたしは大変納得してないのである。わたしの5月を返せ!そもそも、うちのベランダ環境では、春先は激しいビ…
ブラシの木の季節ですね。わたし、ブラシの木って、ヘアブラシの事だとずーっと思ってて、ヘアブラシには見えないよなあ、と思ってぼんやりとこの年まで生きてきたんですが、ふと英名を調べると、Bottlebrush plantsというんですね。 言われてみれば、それだ…
インターネットで調べ物をしたり記事を読んだりする事が日常になって久しいですが、あれを調べてるとこれが気になり、そっちに行ったらまた別の情報が............みたいな感じでキリがなく、無限に時間が吸い取られてる事が多くなり、どうも以前に比べて集…
仕事以外の気分転換というと最近はもっぱらひとけのないところを小一時間ぐらい散歩する事なんですが、ちょっとした林の中を歩いてるだけでもいろいろ発見があります。「苔は木々の北側に生える」と歌った歌手もおりますが、ほんと、そういう事がこまごま気…