saoriotsuka-diary

イラストレーター大塚砂織の由無し事を綴るページです。仕事の紹介もしますが、ベランダ園芸の話やたわいない話が多いかも。

2023-01-01から1年間の記事一覧

菜食晩酌日記 第16回 個性は集団に埋没す?

以前、友達が言ってたことで「なるほどなあ」と思ったことがあります。それは野菜炒めなどをする時に、一品の中に野菜をあれこれ入れると、まあそれもおいしいけど、そうすると「全体にただおいしい」になってしまうのですが、あえて使う種類を抑えて野菜1…

書籍「わかる!できる!看護主任」と雑誌「集中」の仕事の紹介です

今日は仕事紹介を。 「わかる!できる!看護主任」(古橋洋子氏著・Gakken)の本の表紙と挿絵を担当しました。豊富なイラストでわかりやすく看護主任の仕事について学べる一冊です。 医療系の仕事では、他にもあまり出稿範囲がオープンでない(なので、ここ…

カレンダーについてのお話 遠い8月

noranohaでカレンダー販売中です! noranoha.thebase.in カレンダーのイラスト紹介をまだやってるわけですが、初志貫徹で全部やり切りたい、(というか、やり切るよ!)のですが、8月で滞ってました。 というのは、今めっぽう寒いんで、8月のことが考えられ…

nico2月号と鳥子さんの10周年

クインテッセンス出版さんから発行されている歯の専門誌「nico」2月号の特集ページで見開きなどのイラストを担当いたしました。 お子さんの乳歯から永久歯への生え変わりの時期に気をつけたいあれこれが特集されています。 子供の頃、抜けかけの乳歯がいつま…

菜食晩酌日記 第15回 グリラーファンクラブ

久々に菜食晩酌日記なわけですが、のっけから朝食のフレンチトーストもどき(卵なし)です。 最近グリラーという魚焼きグリルで使う陶器の調理器具を買いまして、これが便利で最高であるというお話。 これです。黒の他にもかわいい色のバリエーションがある…

カレンダーについてのお話 7月の浜辺にて

noranohaでカレンダー販売中です! noranoha.thebase.in 古本屋や古道具、蚤の市なんかを眺めるのが好きで、旅行先でもちょいと立ち寄った町でも、そういうゾーンには灯火の蛾のようにひきよせられてしまうのですが、以前何回かパリに旅行に行った時にもよく…

カレンダーについてのお話 6月

あけましておめでとうございます!今年もどうぞよろしくお願いいたします。 さて、カレンダー紹介は正月的季節感がなくてあれですけども続きなんで6月です。 6月の絵は、梅雨ってうっとおしい季節ですので、単純になるべくさわやかな絵を、と思って描きまし…